Menu
Gadabout
  • 特集記事
  • インタビュー
  • ショーケース
  • レポート
  • About
    • 日本語
    • English

尾竹隆一郎

最近はもっぱらiPadを使って制作しています。一年ほど前まで埼玉の30畳ほどのアトリエに住んでいて、広いスペースと大家さんの御厚意で何でも出来る環境でした...

小林健太

「あなた / スリープ / のI / プッシュ / A / 時間がわからない / RO / バタフライ / ブラウン / メモリ幼虫の収集 / へ / はい / はい /」...

中島あかね

すぐにはじめられる、ということからドローイングをするようになりました。物があるとき・生き物がいるとき、それらがもっている無言のムードに今は惹かれます...

岡部桃

その年の大晦日の事はよく覚えています。私は中野新橋のアパートの一室で彼の帰りを待っていました。初めて会った時、彼は回春エステの従業員でした...

赤石隆明:Flimsy Stele

2010年からWaste Parkというプロジェクトを継続している。Waste Parkは偶然手に入れたガラクタ同然の小さなパワーストーンを出発点として写真、立体、パフォーマンスなど、形態を問わず...

興梠優護

夜明け前の暗い時間から、日の出までの間、山中でただただ風景を見続けていることがあります。初めは、曖昧で存在していなかったかのような暗闇の塊が...

カトリン・コーニング:Glow

「Glow(仮題)」 [=輝き] は束の間の輝きや意図せぬ形で輝きを放っているものに着目した作品で、写されているのは通常ならば輝くことはないものがほとんどだ...
  • ← Older entries
Copyright © 2021 Gadabout. All rights reserved. Do not use or reproduce without permission.